バイクの醍醐味といえばツーリング。仲間と一緒に風を切る楽しさは、ツーリングした人にしか味わえません。最近だと無線で会話できる機器がありますので、仲間とのツーリングもこれまで以上に楽しめます。
今回は、僕が実際に走ったツーリングスポットで、いってよかったと思うポイントをご紹介します。
レインボーブリッジ
東京の道路はいつも混み合うと思う方がいるかもしれませんが、そんなことはありません。休日は快適に走れるほど空いています。
僕がおすすめしたいのは、レインボーブリッジ周辺のツーリングです。映画の舞台にも使われたレインボーブリッジを知らない方はいないはず。レインボーブリッジは首都高速11号線と首都高速1号線の2つありますので。わかりやすい羽田線からのツーリングをおすすめします。
ツーリング中にみえる、芝浦ジャンクションを回って首都高速11号線にチェンジ。お台場方面に向かって走りましょう。気持ちのいい風をたくさん感じられますよ。
またお台場海浜公園やフジテレビなどの観光も楽しめます。フジテレビ周辺では、18mにおよぶガンダムが歓迎。アニメ作品に登場するガンダムをリアルに感じられます。時間帯ごとにガンダムが動き出すイベントもあるので、みどころ満載ですよ。
暗峠(くらがりとおげ)
暗峠は大阪と奈良を結ぶ一般道路です。国道と認定されてはいるんですが、ほぼ一方通行の道が続きます。急な勾配も続き「なんでこの道が国道なんだ?」と疑問に思うほどでした。
登っている途中に経験した急カーブは一番の難所といわれています。そこにあるタイヤの跡は印象的でしたね。
暗峠はバイク乗りの間では名のあるツーリングスポットです。何度もいくことはおすすめしませんが、ツーリングで1回はいってみてほしい名所ですよ。歩行者もいますので一層、安全運転を心がけてください。
日本海オロロンライン
ツーリングといえば、北海道を思い浮かべ方も多いのではないでしょうか。北海道は、広大な大地に平行して道路が続きます。日本海オロロンラインでは、およそ380キロメートルにおよぶ道路が続きます。
都会から大きく離れてしまうので、真新しい建物や施設は少ないですが、新鮮な風を感じられますよ。また黄金岬は夕日を眺められる名所の1つです。カメラやスマートフォンでたくさん写真を撮りましょう。ツーリングの思い出を残すには最適です。
自然の魅力がいっぱいある地域ですので、日本海オロロンラインを通して北海道の魅力を堪能しましょう。