Site Loader
ホンダのバイク

大学生になると通学やアルバイト、サークル活動など忙しくなるでしょう。忙しくなると行動範囲も広がります。行動範囲を広げると専用の乗り物も必要になってくるでしょう。自動車は快適な乗り物ですが、税金や車検など維持費にお金がかかります。そこで、バイクの出番です。バイクは手軽に移動ができる大学生にふさわしい乗り物です。維持費も自動車ほど高くありません。また、バイクは小回りがきくためさまざまなフィールドへチャレンジし、バイクを通して人や地域文化と交流できるでしょう。ここではおすすめのバイクをスクーターから中型バイクまで紹介します。

スクーター

街乗りに欠かせない座るタイプのバイクです。エンジンはシートの下にあるのが一般的。ほとんどの車種がオートマチックトランスミッションを採用しています。したがって自分でギアを操作する必要がなく運転に集中できます。また、スクーターは収納スペースがついており、買物をするさい重宝します。

維持費

  • 自動車税 0円
  • 重量税  0円
  • 自賠責保険 7500円
  • 車検費用 0円
  • 駐車場代 環境による
  • 任意保険料 約18000円~

おすすめのスクーター

YAMAHAシグナスX

チョット未来感がでている小型スクーターです。性能も見た目も文句なしのスクーターです。オプションにウィンドシールド、ナックルバイザーなどがあります。通学・通勤の装備が充実しているのでおすすめです。

小型バイク

排気量51㏄~125㏄までの区分のバイクです。スクーターなどの原付きと違うのは制限スピードです。法廷最大速度60kmまで出せます。車の通行帯を通れるのも小型バイクの特徴です。

維持費

  • 自動車税 9600円
  • 重量税  0円
  • 自賠責保険 14890円
  • 車検費用 33000円
  • 駐車場代 環境による
  • 任意保険料 約28000円~

おすすめの小型バイク

SUZUKI GN125

クラシカルなデザインが特徴のバイク、現代だとクラシカル感がカッコいいと思う人も少なくないはず。カスタムするベースのバイクとして有名。自分の好きな雰囲気に改造できるバイクです。

中型バイク

排気量126㏄~400㏄までの区分のバイクです。その中でも250㏄バイクは車検がなく、価格的にも機能的のも扱いやすく入門モデルとして人気があります。

維持費

  • 自動車税 14400円
  • 重量税  4900円
  • 自賠責保険 23560円
  • 点検費用 37560円
  • 駐車場代 環境による
  • 任意保険料 約48000円~

おすすめの中型バイク

SUZUKI GSR250

比較的に大型の中型バイクですが、低中速域トルクとハンドリングがしっかりしているバイクです。街乗りからツーリングまで活用できるバイクです。現在では新型GSRになりロードスポーツバイクとして製造販売されています。

まとめ

おすすめのバイクをスクーター、125㏄、250㏄から紹介しました。学生生活のシチュエーションに合わせて選ぶといいでしょう。バイクを所有すると個人での交通手段を確保でき自由度が上がるのがアドバンテージと言えるでしょう。