Site Loader
点検

乗っているバイクに不調を感じたとき、専門の業者にメンテナンスを依頼する場合もありますが、自分でバイクをメンテナンスしたいと考える方は多いはずです。愛車の体調は自分で管理したいものです。

けれども、バイクの不調を直そうと思っても、最初はどこの部品に手をつければよいかわからない場合がほとんど。メンテナンスの仕方によっては走行不能にしてしまう場合もあります。

専門の業者がいるくらいバイクは覚えることがたくさんあるマシンです。そこで、バイクメンテナンスする際に気をつけておくポイントについてお伝えします。

正しいメンテナンス方法とは

部品を覚えることも大切ですが、実際の整備で心がけることがたくさんあります。ここでは、初心者に最も大切なメンテナンスの方法を書いています。是非参考にしてください。

バイクを安全な場所でメンテナンスする

バイクをメンテナンスするには、余裕をもった場所を確保しなくてはなりません。狭いスペースではバイク点検もしづらいですし、マシンが倒れたり、ボルトがどこかへいったりします。

周りに迷惑をかけないための配慮でもありますので、広い場所を設けてバイクをメンテナンスしましょう。

よごれてもよい服に着替える

バイクをメンテナンスする際は、よごれてもよい服装に着替えましょう。部品によってはオイルが塗られています。それらをいじると洋服に染みついてしまうおそれがあります。部品に触れるとわかりやすいのですが、すぐに手が真っ黒になります。

よごれを気にする方は、軍手や作業用の服装などを準備しましょう。

間違った工具の扱いをしている

初めてバイクをメンテナンスするときや慣れないうちは、誤った工具の使い方をしてしまい、部品を傷つけてしまうかもしれません。

ネジ・ボルトなどは、まっすぐに入れたつもりでも斜めになっている場合があります。この状態では部品が壊れやすいどころか、バイクの故障に繋がりかねません。デリケートな部品ですので、一旦手を使って整えた後、工具でしっかり締めましょう。

慣れないうちは1人で整備するのではなく、バイクに詳しい方と一緒に整備しましょう。バイクの扱い方や部品の基本的知識にわからないことがあれば質問できますよ。

バイク専用の小屋

知人の1人に、バイク専用の小屋を設けている方がいます。仲良しのバイトの先輩と一緒に中をみせてもらったのですが、小屋内はバイクが4~5台は入るほどの広いスペースでした。

工具もそれぞれの部品ごとに細かく分類されていて、すぐに取り出せるよう専用の棚がありました。まさにバイク専用の小屋です。

知人は「ハーレーダビットソン」を所有。エンジン内部を整備中で、プラグや細かいネジの取り外しなどをしていました。整備の際は、できる限り集中させてほしいとのことで、整備中は小屋内にあるたくさんの工具をみていました。

メンテナンス後、バイクに乗せてもらったのですが、とても重量が感じましたし、こんな大きなマシンが倒れたら大変だと思えるほどでした。初心者であろうと、どんなバイクに乗っていようと、安全運転のためにもメンテナンス時は細心の注意が必要だと強く感じました。